- Home
- 選び方
布ナプキンの種類
たまごのかたち
手軽に使えてかわいい形。
用途:終わりかけ、始まる前のドキドキしている時、おりもの用。
- ・初めての方にもオススメ。
- ・いのちを生み出す場所にぴったりなかわいいかたち。
- ・薄くて使いやすい。
ホルダータイプ (吸収体入り)
あると安心!固定できて吸収力がある。
用途:普通~多い日。
- ・使い捨てナプキンの形に近いから抵抗なく使える。
- ・ショーツにスナップで固定するので初心者の方でも安心。
- ・中に吸収体が入っており吸収力がある。
- ・多い日は重ねて、少ない~普通の日は1枚でも使える。
- ・両面使えて、ホルダー紐を使わない時は反対側に返しておける。
いつでもシート (吸収体入り)
シンプルで使いやすい。利用範囲の広い1枚。
用途:少ない日~多い日。生理以外にも冷え取り用、尿漏れ用。
- ・シンプルで使いやすい形と厚み。
- ・生理以外の尿漏れや冷え対策まで使用範囲が広い。
- ・多い日はホルダーと重ねて、少ない日は1枚で使える。
- ・ホルダーの上からくるむように固定するのでホルダー紐が汚れない。
- ・スナップが2つついているので、装着幅が調整できる。
パッド (吸収体入り)
ホルダーと併せて使って吸収力UP。
用途:多い日。
使い方:ホルダータイプと重ねてつかう。
- ・ホルダーに合わせて開発されているので重ねやすい。
- ・交換時はパッドを変えるだけなので簡単。
- ・コンパクトでかさばらない。
ハンカチタイプ
洗濯しやすい!!何度も使えて持ち歩き枚数が少なくてすむ。
用途:少ない日~多い日。
使い方:基本的には3つ折りにして使用
- ・布が2枚重なっているだけなので洗濯しやすく乾きやすく清潔に使える。
- ・干していてもハンカチにしか見えない。
- ・汚れが少なければ、折り返して2、3面新しい面が使えるから持ち歩き枚 数が少なくて済む。
- ・3つ折りにすると6枚重ねになるので吸収力がある。
- ・自由に好きな大きさに折りたためる。
おりものシート
まずはこれからお試しください。
用途:おりもの用、生理が始まる前、終わりかけに。
- ・いきなり布ナプキンは不安という方はおりものシートから試すがオススメ。
- ・ショーツと同じように洗えるので、抵抗なく使える。
- ・シンプルで使いやすい形。
あなたはパッド派? ハンカチ派?
量が多い時は、吸収力のあるホルダータイプをショーツに固定して、「ハンカチタイプ」もしくは「パッドタイプ」などをを重ねて使用することをオススメします。
重ねることによって吸収力がアップします。
ハンカチM・Lであれば多い日に1枚でも十分な吸収力があります。
慣れてくるとハンカチを1枚で使用する方も多いです。
布ナプキンの使い方は人それぞれ。
使っていくうちに「あなたの使い方」が見えてきます。
自分の経血量に合わせて調整していくことが、体と向き合う事につながります。
ぜひ体と対話しながら、心地良い使い方を見つけてみてください。
吸収力の目安
もちろん個人差はありますので、ご自分にあった使い方・吸収力を見てお使いください。
ご使用枚数と交換頻度
経血量は個人差がありますが、多い日は可能な限り小まめにトイレに行きましょう。
目安として多い日は1~2時間に1度の交換。
洗い回しを考えて最低枚数は2日分10~15枚ほどです。
満月セットは1週間分をバランスよく揃えた充実のセットです。
布ナプキン1クールの目安
多い日
昼間はホルダーMを重ね使いします。量が多い方はハンカチMやLを重ねてお使いください。
普通の方はホルダーM+パッドM、もしくはいつでもシート。よく動く方はお尻までカバーしてくれるパッドLと併せるものオススメです。慣れている方はハンカチMやLを1枚で使う方も多いです。
夜はホルダーLとハンカチLを組み合わせると安心して眠れます。
普通の日
ホルダーMとパッドを組み合わせて使うことをオススメします。
基本的にパッドのみを交換していき最後はホルダーMを単品で使います。
そこまで量が多くない方は、ホルダーMやいつでもシート、ハンカチS.Mを単品でも使えます。
外で使用する場合
布ナプキンはポーチや巾着袋に入れて持ち歩きます。
交換した布ナプキンは汚れた面を中に折りたたんで、ジッパー付きのビニール袋の中に入れて持ち帰ります。
始める前は汚れたものを持ち歩くのに抵抗がある、匂いは大丈夫なのか?と気にされる方もいますが、紙ナプキンが匂うのは化学物質と反応してのことであり、布にするとそこまで匂いませんし、ジッパー付きビニール袋はしっかり密封してくれるので、安心して持ち歩けます。